NEWS

  • HOME
  • NEWS
  • シャンプー台にパイウォーター設置いたしました♪

シャンプー台にパイウォーター設置いたしました♪

NEWS

パイウォーターとは・・・?

 message04

特徴と解説

 

1、髪がサラサラになり質感をよくし、ツヤを出す。

 

パイウォーターでシャンプーすると、水分を含んで膨潤しキューティクルが開いたまま乾く普通の水と違い、パイウォーターの「自然に戻そうとする働き」からキューティクルを整えて乾くのでツヤが出ます。また、髪に潤いを与えるのでオーバードライしにくくキシみやゴワつきがありません。パイウォーターは、分子が小さく界面活性作用が強い水なので髪への水分浸透がよく濡れてゆくのが早いです。また、毛髪タンパク質への保護作用があるのでアミノ酸の流出もしにくくなります。

 

 

2、パーマやカラーは、薬液の浸透、定着がよくなるので長持ちする。

 

パイウォーターでパーマやカラーを仕上げると、パイウォーターは水分子が小さく水分浸透がよく保水性に優れているので、薬液が深部に浸透しやすくタンパク質を壊しにくいので、浸透した薬液の定着をよくしパーマやカラーを長持ちさせます。

 

 

3、育毛、養毛の妨げとなる頭皮の汚れや毛孔の老廃物を取り除く。

 

パイウォーターは、水分子が小さく界面活性作用の効果で汚れを浮き上がらせる働きから、カラー施術時の頭皮に付いたカラー剤等の汚れ落ちがよく、育毛の妨げとなる毛孔の老廃物等の汚れも取り除きます。シャンプー台の汚れ落ちもいいです。

 

 

4、技術者の手がスベスベになり冬でもツッパらない。

 

パイウォーターは、髪や肌へ浸透がよく保水性に優れているので冬でも手はツッパりません。

 

 

5、皮フの清潔さを保つ。

 

パイウォーターは、非イオン化水で酸化還元反応をしないので酸化させにくい。また、普通の水は、高 分子の物質を低分子にさせる方向に変化し、腐敗させてゆきます。

 

 

6、お肌の弱い人やアレルギー肌に刺激を与えない。

 

生命体は、皮フや体内に摂取した水を細胞表面膜や皮フ表面で生体水に切り替える仕組みを持って  います。その時にエネルギーを費やしますが、パイウォーターは抗酸化力の働きがあるのでエネルギーはさほど費やしません。その分、刺激を与えないのです。

 

 

7、頭皮(皮フ)のカユミがない。

 

カユミの最大の原因は乾燥。パイウォーターは、保水性に優れ皮フの細胞を保護し活性化させるので  カユミはほとんど感じません。

 

H・Pはこちら♪

 

になります♪Aioonでは、より良い「美」を提供できるように益々、精進してまいりますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m